熊本のきものお手入れ処 田崎染工です。
日々お着物のお手入れに携わり、今までに少なめに数えても累計2万枚以上のお着物を直してまいりました。
お手入れと申しましても一枚々しみの状態や程度が異なっており、それこそ「十枚十色」です。
地味な業界の職種ですが、皆さまに当店の仕事の中身を知っていただきたいという願いを込めて、現役のしみぬき職人がお着物のお手入れの舞台裏を写真を交えて綴ってまいります。

 

 

 

おしぼりでの応急措置の失敗例

本日はおしぼりによる応急措置が原因で発生した色移りの事例を紹介いたします。

add_text

↑この黒いお着物の裏側は・・・・・・・

 

 

表の黒色が裏地に色移り

↑お客さまが濡れたおしぼりで表からシミの部分をたたいてしまい、胴継ぎがこのような状態に・・・・・
八掛にまで黒の色が移ってしまっています。  щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
奇跡的に表地は何のダメージも残っておりませんでした。 不幸中の幸いです。

 

add_text03

↑色素の除去を繰り返しおこないます。
何と大丈夫そうな感じです。  (⌒~⌒)ニンマリ  最終的に色修整をします。

 

add_text04

↑修整後   ( ̄ー ̄)b
「裏地」ですので「取り換え」という最終選択肢もあります。

最近はお客さまご自身がシミヌキを試みて失敗をしてしまったり、現場で誤った応急処置をしてお着物に取り返しのつかないダメージを与えてしまうケースが急増しています。
お着物は非常にデリケートなものです。専門店に相談されるのが最善です。
どんなシミの場合も濡れたおしぼりやウエットティッシュは絶対に使わずに、他の部分に広がらないように乾いたハンカチやタオルを当てる程度にとどめてください。

こする、たたく、ドライヤーで乾かすなどは絶対にしないでください。

 

しみぬき、お着物のお手入れなら当店にご相談ください。