熊本のきものお手入れ処 田崎染工です。
日々、和服のお手入れ・メンテナンス業務に携わり、今までに少なくとも累計3万枚以上のお着物を直してまいりました。
一言で「お手入れ」と申しましても、一枚々しみの状態や程度が異なっており、それこそ「十枚十色」です。
地味な職業ですが、皆さまに当店の仕事の中身と技術力を知っていただきたいという願いを込め、現役のしみぬき職人の仕事の舞台裏を写真を交えて綴ってまいります。お着物に関するさまざまなご相談ごとなどお気軽にお問い合わせ・お電話ください。

 

今回は以前に当店以外のお店で加工されたお仕事の「やり直し作業」の紹介です。

白ベースの振袖なんですが、おかしなところがあるのがお判りでしょうか?

正解は

「本来衿に存在するはずの柄が無い!」
下前に柄がチラ見えしていますね。
右肩の周囲もうっすら黄ばんでいます。

今回対応した当店の従業員の話によると、
数年前に他店さまに衿の汚れ落としをご依頼されたところ
「このシミは除去できないので、衿の入れ替えしか方法がありませんよ」と言われたそうです。

↑もともとの上前の掛衿が入替えられたことで、下前の衿になってる状態です。
この程度の黄ばみなら当店では、ごく普通レベルのシミ汚れなんですけどね。
お店によっては「直らないから入替えましょう」と判断されてしまいます。
つまり、どの業界でも知識や技術レベルの差は存在します。

 

もともとの掛衿の汚れに加え、入れ替えた後の衿汚れ(もともとは地衿だった部分)と
衿から右肩に跨がる広範囲の黄ばみの変色も処理しました。

 

本来のあるべき状態に戻せました。
「衿の柄が無いのがずっと気になっていた」とのお悩みもこれで解消できたはずです。

本音を言うと、他店さまのやり直しはあまりお受けしたくはありません。
理由は、どんな処置がされたのか明確ではないからです。

今回の参考価格 15,000円(税別)ほど

当店では絶対に使用しない薬剤が使用されていたり、擦ってあったり叩いてあったり等。

※あくまでも当店のしみぬき実績事例の紹介であり、
その他すべての衣料品トラブルの解決をお約束しているわけではございません。
できるもの、素材的・生地の状態的に修整不可能なもの、
当店に来るまでに散々シミヌキ行為がされてしまった残念なもの…正直いろいろあります。

しみぬき、お着物のお手入れ・メンテナンスはぜひ当店にご相談ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。