熊本のきものお手入れ処 田崎染工です。
日々お着物のお手入れに携わり、今までに少なくとも累計2万枚以上のお着物を直してまいりました。
お手入れと申しましても一枚々しみの状態や程度が異なっており、それこそ「十枚十色」です。
地味な職業ですが、皆さまに当店の仕事の中身と技術力を知っていただきたいという願いを込め、現役のしみぬき職人がお着物のお手入れの舞台裏を写真を交えて綴ってまいります。

 熊本/田崎染工

↑女児の四つ身です。
モヤモヤした黄変が四つ身のいたる所に発生しており、花びらの金加工も経年により剥がれています。
金銀の柄の欠損箇所が多数あります。
今回は「柄の修整」を二例紹介いたします。

熊本/田崎染工

↑柄の修整①
まず最初に黄変の処理をおこないます。
黄変箇所を漂白したのち、染料で色修整をします。

 

熊本/田崎染工

↑柄の修整②
銀加工が剥がれた部分の修整をおこないます。

 

熊本/田崎染工

↑Before & After

 

熊本/田崎染工

↑モヤモヤした黄変を取り、花びらの金加工を修整しました。
金や銀にも「色味」があり多種多様です。
なるべくオリジナルに近似させるために数種類の金粉をブレンドする場合もあります。

 

熊本/田崎染工

真裏にあたる部分にまで黄変が進行してしまっていたので、修整をおこないました。

熊本/田崎染工

【今回の修整参考料金 25,000円ほど ※消費税は別途になります】 
 ※画像紹介部分だけでなく四つ身全体におよぶシミヌキと修整の総額料金です。

 

 

熊本/田崎染工

↑葉っぱの柄の中にたくさんの黄変が見られます。

 

熊本/田崎染工

↑シミの部分を漂白した段階です。
シミと同時に「葉っぱの色」まで損なわれてしまいます。

熊本/田崎染工

↑葉っぱの柄の修整作業中

 

熊本/田崎染工

↑金彩で葉脈を書き足して完成です。

しみぬき、お着物のお手入れはぜひ当店にご相談ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。