熊本のきものお手入れ処 田崎染工です。
日々、和服のお手入れ・メンテナンス業務に携わり、今までに少なくとも累計2万枚以上のお着物を直してまいりました。
一言で「お手入れ」と申しましても、一枚々しみの状態や程度が異なっており、それこそ「十枚十色」です。
地味な職業ですが、皆さまに当店の仕事の中身と技術力を知っていただきたいという願いを込め、現役のしみぬき職人の仕事の舞台裏を写真を交えて綴ってまいります。お着物に関するさまざまなご相談ごとなどお気軽にお電話ください。

 熊本 しみぬき シミヌキ しみ抜き シミ抜き

↑このような小紋のお着物は一般的に「江戸小紋」と呼ばれています。今回は「小紋類」の黄変のシミヌキについての投稿です。
柄のいたるところに小さな黄変のシミが多数発生しています。 小さな黄変なので簡単そうに見えるかもしれませんが、実はとても難しい内容です。
理由はシミよりも先にこの色とりどりの柄の部分が薄くなってしまったり、消失してしまったりするリスクがとても高いのです。
このように多くの色が使われている小紋の場合、色によっての堅牢度(=色の丈夫さ・強さ)もマチマチなのでいつも以上の慎重さが必要になります。

熊本 しみぬき シミヌキ しみ抜き シミ抜き

↑赤い柄は漂白に耐えうるが、緑の柄は消えてしまう・・・なんてこともあるのです。
こういった小紋は専用の型紙を用いて柄が付けられているので、柄が消えてしまったら元通りに修復することはできません。
見えない部分などでテストをし、柄が消えてしまう時は「加工不可」という結論に至ります。

熊本 しみぬき シミヌキ しみ抜き シミ抜き

 

熊本 しみぬき シミヌキ しみ抜き シミ抜き

↑今回のお着物に最適な薬剤を選び、濃度や粘度を加減することで、ここまではきれいにすることができました。
あまり深追いをしすぎると痛い目に遭います。 現状よりも悪くなってしまっては元も子もありません。

 

熊本 しみぬき シミヌキ しみ抜き シミ抜き

↑次に紹介するのは先ほどのお着物よりさらに難易度が高い事例です。
先ほどの例よりも黄変の範囲が広く、小紋柄がとても細かいです。
どれほど細かいかと言うと、、、、、、。

熊本 しみぬき シミヌキ しみ抜き シミ抜き

↑針の先端と比較してみました。(-_-;)
赤の色が損なわれるのを最小限にしつつ、白い点の部分の黄変を除去していかねばならないのです。(-_-;)

 

熊本 しみぬき シミヌキ しみ抜き シミ抜き

↑下前部分
今回のオーダーは上前の黄変を5ヶ所ほど取るということでしたので、まずこの下前部分でテストをします。

 

熊本 しみぬき シミヌキ しみ抜き シミ抜き

↑部分的に漂白テストをしたところです。

 

熊本 しみぬき シミヌキ しみ抜き シミ抜き

↑この時点で柄が薄くなったり、消えたりする場合は「加工不可」となります。
今回は大丈夫そうなので、いよいよ本番の「上前の黄変」に着手します。

 

熊本 しみぬき シミヌキ しみ抜き シミ抜き

↑今回のターゲットの上前の黄変。この画像以外にも数ヶ所の小さめの黄変がありました。

熊本 しみぬき シミヌキ しみ抜き シミ抜き

↑きれいに取り去ることができました。 (^o^)V

 

【今回の修整参考料金 8,500円ほど ※消費税は別途になります】 

上記のシミの他に5ヶ所ほど同様の黄変のシミを取っております。

しみぬき、お着物のお手入れはぜひ当店にご相談ください。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。