熊本のきものお手入れ処 田崎染工です。
日々お着物のお手入れに携わり、今までに少なくとも累計2万枚以上のお着物を直してまいりました。
お手入れと申しましても一枚々しみの状態や程度が異なっており、それこそ「十枚十色」です。
地味な職業ですが、皆さまに当店の仕事の中身と技術力を知っていただきたいという願いを込め、現役のしみぬき職人がお着物のお手入れの舞台裏を写真を交えて綴ってまいります。

 袴のしみぬき

 

本日は男性用の袴の事例を2つご紹介いたします。
独特の縞模様が格調の高さを醸す馬乗り袴。
このような縞模様の袴で有名なのが「仙台平」ですよね。
私も何気にいつもこの手の縞模様の袴を気軽に「せんだいびら、せんだいびら」と呼称していましたが
宮城県の仙台市にある「合資会社 仙台平」さんで織りなすものだけを「仙台平」とするらしいです。
改めて勉強になりました。 φ(._.)ナルホド  
※この画像の袴が「仙台平」ということではありません。

 

袴のしみぬき

↑ひだをめくってみると・・・・

 

袴のしみぬき

↑このような黄変が全体にたくさんあります。 おそらく尿モレの経年変化だと思います。
縞模様を損なわずに黄変だけを除去するのはとても難しい作業です。下手をすると黒の色が滲んでしまいます。
この手の縞模様は長時間、凝視しながら作業をすると目がチカチカして焦点が合わなくなってきます。

 

袴のしみぬき

↑しみぬき後
今回はシミがきれいに落ちましたが、不可能な場合もあります。

【今回のしみぬき参考料金 15,000円ほど ※消費税は別途になります】 
 袴全体の黄変のシミを取っております。

 

袴のヤケ

↑二例目です。
クリーニング店さまからの依頼品です。
寺社仏閣に関わるお仕事用の袴のようです。
黒い袴が広範囲に赤茶色に変色しています。

 

袴のヤケ

↑めくった下も変色しています。

 

袴のヤケ

↑少しずつ色修整を施していきます。

袴のヤケ

↑なんとかヤケ修整ができました。  

 

【今回の修整参考料金 非公開 ※二次依頼品の理由のため】

しみぬき、お着物のお手入れはぜひ当店にご相談ください。

本日も最後まで読んでいただきましてありがとうございました。