熊本のきものお手入れ処 田崎染工です。
日々、和服のお手入れ・メンテナンス業務に携わり、今までに少なくとも累計2万枚以上のお着物を直してまいりました。
一言で「お手入れ」と申しましても、一枚々しみの状態や程度が異なっており、それこそ「十枚十色」です。
地味な職業ですが、皆さまに当店の仕事の中身と技術力を知っていただきたいという願いを込め、現役のしみぬき職人の仕事の舞台裏を写真を交えて綴ってまいります。お着物に関するさまざまなご相談ごとなどお気軽にお電話ください。

熊本市 シミヌキ 田崎染工

訪問着(絹100%)/薄いピンクに薄黄緑のグラデーション
上前裾に500円玉より大きいサイズの変色です。他にもしみ、汚れが多数ありました。
「丸洗い」+「しみぬき」でお受けしたお着物です。
お客さまは「ここは直らないでしょ!?」と半分諦めていらっしゃる様子とのことでした。

 

熊本市 シミヌキ 田崎染工

熊本市 しみぬき 田崎染工

拡大画像です。
赤味だけでなく黄味も混在しています。

 

 

熊本市 しみぬき 田崎染工

今回は最初に赤い色素から除去していきます。
case by caseで臨機応変にアプローチを変えます。
あまり目立たない裾ぎりぎりの部分から薬品のテストをして効果と変化を確かめます。

 

 

熊本市 しみぬき 田崎染工

大丈夫なようなので次は黄味を取り除くための脱色を繰り返します。
元々のしみの大きさよりも広がらないように注意を払いながら作業します。
この業界には昔から「下手ほど(色を)抜きたがる」という言葉があります。
「安易に脱色をすると痛い目に遭うぞ!」という戒めの言葉なのでしょうね。
私も予想外に変色させてしまい、焦った経験が数えきれぬほどあります。
しかし変色をおそれ、色抜きを避けていても修整はできませんし上達もありえません。

resized_01

熊本市 しみぬき 田崎染工

熊本市 しみぬき 田崎染工

修整後 その②

 

 

常連のお客さまで他にもたくさんお仕事をいただいておりましたので
今回のこの変色部分の修整はサービスでやっておきました。(笑)