熊本のきものお手入れ処 田崎染工です。
日々、和服のお手入れ・メンテナンス業務に携わり、今までに少なくとも累計2万枚以上のお着物を直してまいりました。
一言で「お手入れ」と申しましても、一枚々しみの状態や程度が異なっており、それこそ「十枚十色」です。
地味な職業ですが、皆さまに当店の仕事の中身と技術力を知っていただきたいという願いを込め、現役のしみぬき職人の仕事の舞台裏を写真を交えて綴ってまいります。お着物に関するさまざまなご相談ごとなどお気軽にお電話ください。

add_text11

本日はとても多い帯の黄変シミの事例です。

↑カビによる黄変
この手のキラキラした箔の加工がなされた帯は薬品に対して脆弱な場合が多くしみぬきは難儀です。
裏は銀糸がびっちりでした。

add_text111

↑別の帯ですが刺繍がされている帯の裏側はこのように金銀の箔の糸がびっちりと張り巡らされています。
 糸の合間を掻き分けてシミヌキをしなければなりません。

 

 

add_text12

↑ 漂白に耐えられるかどうかを少しずつテストしていきます。

 

add_text13

↑ おおよその処理が終わったところですが
  丸印の箇所がキレイに白くなりすぎているので色の修整が必要です。

 

add_text14

↑ 白くなりすぎた所の修整を済ませました。

 

add_text15

↑ ここまでやってようやく出来上がりです。
  この帯で10箇所ほど同様の黄変をしみぬきしました。

【今回のしみぬきの参考料金 10,000円 ※消費税別】 

 

 

add_text

↑ 本日の二例目の帯です
  やはり黄変してしまっています。
  最初の例の帯よりも難しい事例です。
  このようにまだら模様のような染めを「たたき染め」といいます。
  たたき染めをしみぬきした場合はこのまだら模様の柄が消えたり薄くなってしまう場合があります。

 

add_text02

↑ 解いて中を見たら帯芯まで茶色に変色しています。
  おそらくジュースかお酒などで濡れてしまったことを放置されて出現したシミだと思います。
  しみ部分の裏は金糸ですので作業するにも躊躇してしまう事例です。

 

add_text03

↑ まだら模様が消失しないように見計らいながら慎重に作業します。 
  数回の処置でだいぶシミが薄まりました。
  最初の濃さからすると十分落ちたのかもしれませんがあと少しキレイにしたいですね。

 

add_text04

↑ しみぬき後 
  

【今回のしみぬきの参考料金 8,000円ほどだったように記憶 ※消費税別】 

熊本でしみぬき、お着物のお手入れなら当店におまかせください。

月曜から土曜まで朝9時から夕方6時まで営業しております。
日曜・祝日は店休日となっております。